どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
昨日の夕方に庭の雑草を処理していましたが、雨が降ってきたので途中終了。
道具を片付けて暫くしたら雨が止んだけれど、別に急ぎの作業じゃないので別の日にやればいいね。
んで北海道旅行2日目です。
いった観光地ごとにブログを分ければたくさん書けるけれど、水増しすると書き終わるのに時間がかかるので1日分を極力まとめて書く。※長くなるので分割しました。
『札幌旅行2日目』札幌エクセルホテル東急のランチブッフェ
宿泊したホテルプランには朝食が無いので、札幌の街を散歩するついでに朝食を買いに行く。
知らない街を散歩するのって楽しいよね。気温8度だけれど風もなく日も当たって上着無くても良かったな。
サンドイッチ工房 サンドリア
ネット情報でリーズナブルで美味しいと評判だった「サンドイッチ工房 サンドリア」まで片道15分ほどの散歩。
朝7時ごろだとまだ人も少なく大都会なのに静かですね。
札幌市内は格子状の道路のため、やけに信号に引っかかって進むのが面倒です。
この後に札幌の地下道の事を思い出し、夜の移動は地下道メインにしたら寒く無くて快適だった。
おいしいと評判のえびそば一幻を過ぎた場所に目的の「サンドリア」がありました。
想像より小さめのお店でしたが、朝7時過ぎでもお客さんが結構来ますね。
店内に入ると、前の人がオーダーするまでは後ろでおとなしく待つスタイルみたいで、初心者の俺氏は待っている間にどのサンドイッチを買おうか検討する。
事前情報だと「卵サンド」が間違いないらしいが、俺氏は卵サンドが苦手なので別のを選ぶ。
個人的にはとんかつとかニクニクしいのが食べたいが、昼にランチブッフェを食べる予定なので軽めの物が良いかな。
とりあえず俺氏の好みより嫁氏が喜びそうな物を買うことにし、嫁氏の好きそうな「チョコホイップ」320円と「ロースハム」280円を購入しました。
食べてみた感想はどっちもおいしい。コンビニのサンドイッチより具材多めでボリュームがあります。
ランチブッフェの予定がなければ、ほかのサンドイッチを追加で購入して味わいたかったな。
札幌エクセルホテル東急のランチブッフェ
で昼ご飯は「札幌エクセルホテル東急」のランチブッフェです。
定価は1人2500円(平日)だけど、予約サイトのポイントを活用し、現金支払いは1人800円。
このランチブッフェが美味しかったら、翌朝の朝食は同系列の宿泊しているホテルの朝食ブッフェを購入する予定。
普段はブッフェ食べないけれど、短い旅行期間に名物料理をざっくり食べられるホテルブッフェは意外と効率的だと思われる。
11:30に予約で滞在ホテルから徒歩10分ほどで到着。実際は移動中に桜を発見し、写真撮影会が始まった為少し遅刻した。
ランチブッフェも混んでると聞いていたが、それほどでもない。お客さんは高齢の日本人か外国人観光客な感じです。
ランチブッフェの「職人が握る寿司」が4月で終了し、5月は「ハワイのポキ丼」に変更されていてちょっと残念でした。
我が家は予約が早かったためか窓側の端の座席で外の景色を見ながらゆっくりと食事ができました。
並んでいる料理を紹介
とりあえず5月のブッフェメニューです。なぜか海鮮丼(ポキ)の写真がなかった。多分人が並んでいて撮れなかったんだね。
全部の料理を食べていないが、全体として十分おいしく満足できる内容と思います。
実演メニューの「北海道産牛肉のサイコロステーキ」は味付け濃いめで少しお肉が固いけれど、タイのクッソ固い牛肉から比べれば、普通に美味しくて良かった。ただ日本の良い牛肉を食べている人には固いって言われるかも。
握り寿司が無くなり海鮮丼となった。5月は「ハワイのポキ丼」です。
嫁氏の好きなサーモンではなくマグロ、小柱、イカ、小エビです。刺身の鮮度は良く味も良かったですが、北海道にきてハワイの名物丼を食べるのはどうなんでしょうね。
この辺は常設?のおかずになるのかな。「烏賊とじゃがいものたらこマヨネーズ和え」「五目卯の花」お皿に少しだけ乗せて食べたけど、美味しかったと思う。正直言うとメイン料理に気を取られていて味の記憶が薄い。
嫁氏は「烏賊とじゃがいものたらこマヨネーズ和え」をおかわりしてました。
こちら「ローストポーク ピカタ風」は東急ホテル内のコンテストグランプリとの事。
食べたら美味しかったけれど、要は豚ロース肉なので味はそれなり?
ブッフェだとお肉だけしか残ってなかったりで全体的な味のまとまりとかはわかり難いかな。
「豚とブロッコリーのオイスター炒め」です。この材料の組み合わせで美味しくない訳ないじゃん。
正直おかわりしたかったけれど、ほかの名産を食べるために我慢した。
「肉みそミートソーススパゲッティー」です。肉みそってパスタにも合うんだね。ぜひマネしたい味でした。
「お魚のみそチーズ焼き」です。お魚は鮭でした。これもとても美味しい。結局カロリー高いものは美味しいって事ですね。
嫁氏の好物の鮭を使っているので嫁氏は満足。
「鶏もも肉のから揚げチリソース」です。エビチリ風の味付けのから揚げ。美味しい。
でも名物料理ではないのでおかわりしない。
「ちぎりあげ」です。普通なら見向きもしない料理だけれど、「材料が北海道産」なだけで美味しく見える不思議。タイでは「北海道」のブランド力が凄いのでタイ在住の俺氏にも効く。
普通に美味しかったです。
「焼売」です。普通に美味しかった。
嫁氏はホテルブッフェで焼売があると大量に持ってきて食べる焼売好き。今回も大量に食べてた。味の感想を聞くと「普通に旨い」だそうです。
「トマトと豚肉のポトフ」です。これは食べてないので味不明。
「担々麺」です。食べてみたけどスープと麺の相性が悪かったのか、麺の湯煎が短すぎたのか好みではなかった。
サラダゾーン。
普通に美味しかった。サラダ用のトッピングも豊富でドレッシングも選べて良いね。
他に「牛筋カレー」と「パン」があったが写真撮り忘れ。
カレーはマジ美味しくてお代わりした。でも腹に溜まるのでブッフェだと辛い。
パンについてはクロワッサンがパリッパリで美味しかったね。これもお代わりした。
俺氏による食事のおススメは、
北海道産牛肉のサイコロステーキ・ハワイのポキ丼(海鮮丼)・ローストポーク ピカタ風は必須なのでそれ以外を選ぶと
- お魚のみそチーズ焼き
- クロワッサン
- 烏賊とじゃがいものたらこマヨネーズ和え
かなぁ。個人的には肉みそスパゲティーとか牛筋カレーを押したいけれど、女性向けでないからね。
ここからデザートゾーン
フルーツ盛は食べなかったので味不明。
「白玉ぜんざい」です。美味しい。でも腹に溜まるのでお代わりしなかった。
そしてデザートのメインである北海道ソフトクリームの写真がない!!
恐らく嫁氏のスマホの中に写真があるが、まあ無くても大丈夫!
ソフトクリーム自体も美味しかったがトッピングが沢山あって嫁氏は楽しめた模様。
満腹だったけど最後にお代わりして俺氏は暫くの間、食べ過ぎによる体調不良でした。
「ワッフル」です。このワッフルはクロワッサン生地で作られていてサクサクモッチリで激ウマ。お代わりした。
「パンケーキ」です。作り立てが味わえるのですが、俺氏は食べてない。クロワッサンのっ破壊力が凄すぎた。
ケーキゾーンです。
もちろんすべて美味しいに決まってるじゃん。タイの貧乏生活から比較すると何でも美味しい。
個人的にはレモンチーズケーキがお好みでした。
俺氏によるデザートゾーンのおススメは、
- 北海道ソフトクリーム
- クロワッサン生地のワッフル
- レモンチーズケーキ
です。個人的にはクロワッサン生地のワッフルにホイップクリームとコーヒージュレのトッピングが最高に美味しかった。
ドリンク系も写真ないけど、コーヒーとソフトドリンクがあります。
こんな感じで定価2500円(平日)のランチブッフェでしたが、食べた料理は美味しくお得だったと思います。
海鮮丼は昨日の晩に食べた「キハチ鮮魚店」の方が美味しかったけれど、色々な料理を楽しめるホテルブッフェは良いね。
もうこの時点で3500文字超えてるので丸1日の旅行記を書いたら7000文字くらい行きそうなので分割する。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
ランチブッフェ、私は写真見ただけでお腹いっぱいになりました。食べるのが遅い私には1時間以上掛かりそう。
因みに私はこの週末からパートナーと帰国して、立山アルペンルートの雪の壁見る予定です。長野駅近くのJALホテル予約していて、朝食はバイキングなので昼食の分までしっかり食べてきます。