海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
タイ日常 PR

嫁氏、自力運転でバンコクで稼ぎ

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

昨日ブログを更新しようと思っていたけど、更新する前に少し寝るつもりで寝たら爆睡してた。
特に更新する内容も無いけど実家への生存確認なので更新します。

嫁氏のバンコク出稼ぎは前半戦を無事に終え、今日は義妹宅に滞在し義妹と一緒にピサヌロークに帰ってくる予定。

義妹宅は2F洗面所の水漏れ?でリビング天井から水が落ちてきたので修理中みたいです。

我が家は今の所水漏れとか雨漏りとか起きていないので幸運だね。

俺氏の方は特に書くことがないので嫁氏から送られてきた写真でもはっとく。

嫁氏、自力運転でバンコクで稼ぎ

嫁氏、自力運転でバンコク市内へ移動。

元々はタイ国鉄のスプリンターに乗るつもりだったが、予約をせずにのんびりしていたら満席になって取れなくなった。
純粋にバンコクまでの1人移動であればタイ国鉄のスプリンターの方が早くて安いです。

でも自家用車で行けば大きな荷物を持って移動が無いし、車の走行距離も全然伸びない状況なので車で行くのも良いと思う。

今回の宿泊は使ったことのある「キャピタル O 75451 ポシュテル(Capital O 75451 Podstel Hostel Bangkok)」です。

こんな市内の価格の安いホテルに駐車場なんてあるのか心配しましたが、ちゃんとあったみたいで良かった。
屋内駐車場もあるけど、嫁氏は出入り口から近い屋外駐車場に止めてた。日中熱々になるけどまあ問題は無いね。

ホテルの屋外駐車場

このホテルを使うのは2回目なので特に書く事は無いかな。
とりあえずすごく横長のホテルなのでホテル内を結構歩く必要がある位で、バンコク市内で個室(トイレ・シャワーは共有)で最安値かと思う。

嫁氏は1泊242バーツ(約1080円)でした。

前回の時より中国人ツアー客が減ってるみたいで、逆にインド系が増えてたみたい。
差別的な発言になるけど、正直中国人もインド人もマナー悪い人が多いので増えてほしくないですね。

嫁氏に「一緒に行こう」って誘われた時に、このホテルのツイン(シャワートイレ付)って聞いていたけれど、嫁氏の仕事をホテルで待つときに居心地の悪い部屋はいやん。
個人的にくつろげる椅子が無いとダメな人なのでバンコク市内のホテル滞在は金銭的に難しいのです。

ホテルロビー階の雰囲気

今回の業務場所は地下鉄スクンビット駅なので通勤は楽ちん。地下鉄1本で行けるし通勤ラッシュ時間でもないので出稼ぎとしては楽な方だと思われる。

出稼ぎを終えてホテルで晩御飯。
今回は中日に出稼ぎ業務が無かったのでノートPCでレポートを作成し、この出稼ぎ業務を譲ってくれた通訳仲間とタイスキを食べた。
仕事を譲って貰い、更に晩御飯もおごって貰え嫁氏人徳あるな。

そして昨日の午前中に同じ場所で出稼ぎ業務を終え、昼ご飯は自分ご褒美で豚ステーキ&ココアで219バーツ(約976円)

俺氏的にはクッソ高い気分になるが、アソーク周辺の立地からすると高くはないみたい。
まあこの辺のオフィスに勤めている人はタイでも高給取りなので高くはないんだろう。
ちなみに俺氏のブログ収入は直近1か月800円なのでこの昼食は食べられません。そして今回の嫁氏の出稼ぎ収益は移動費、宿泊費の出費を抜いてざっくり俺氏のブログ収入の31倍くらいになる。

ほんとこのブログは時間だけかかって収益はサーバー代で赤字になるレベルだからほんとゴミ。

昼食を終えた嫁氏はホテルに戻り、預けていた荷物を受け取り、義妹宅に移動となる。

そんな感じで今週の嫁氏バンコクで稼ぎの話でした。

俺氏は自宅で何もせず、プルさんのお世話をしているだけでどんどんダメ人間化してる。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    こんにちは。嫁氏無事バンコクまで車で行って、ブログ収入の31倍稼いでくれて良かったね。
    義姉たくの水漏れ修理だけど、天井の穴の開け方は日本では考えられないね。日本だと貼ってる石膏ボード1枚分(ビス止め)を外すけど、後先考えずめちゃくちゃに開けてるのがタイスタイルだね。以前居候先で2階の天井開ける時は、木材の位置確認して後々点検口として使えるようにぐら身体が入る大きさにグラインダーで切って、切ったボードはそのまま点検口の扉にしてるけど…義姉宅この跡どんな補修するのかね?

  2. ソローリ より:

    地図をみてびっくりしたのですが、地下鉄は完全に輪っかになっています。環状線として営業しているのでしょうか?山手線のように。

    お嫁さま、ほんとうに高徳の方だと思います。大兄は、いつものように、ご自宅から日本語についてのQ&Aや添削で応援なさったのではないのですか?そうであれば、お嫁様が高い評価を得ているについては大兄の貢献も大きいのではないでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)