あんdどもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
日本も雨が降るようになって一時期な猛暑から脱出したのかな?逆にピサヌロークは晴れ間が増えて、気温が上がってきたけど嫁氏不在中はエアコン我慢して扇風機&水シャワーで耐えた。
最近はそこそこ透明な水が深夜に流れてくるので、寝る前にポンプを使って衣装ケースから水タンクに水を入れ、夜間に衣装ケースに水を貯めるサイクルになってます。
俺氏的には汚染された泥水が来ないだけで幸せ。
嫁氏、バンコク出稼ぎから帰宅
んでバンコクに出稼ぎに行っていた嫁氏が昨日の23時過ぎに帰宅。
タイは4連休なので義妹の家により義妹の運転で帰ってきた模様。
最近の嫁氏は少し遠回りだけど道が走りやすい国道11号線でバンコク移動するので、今回も精米所で直販されているお米を購入。
前回ピンク色のお米を買い、自宅で試食した感じだとジャスミン米ではない感じかな?
でもホワイトライスとしては粘り気もあり、冷蔵して温めなおしたご飯も普通に食べられた。
激安屋台とかで出てくる美味しくない白米は、いったん冷蔵するとプラスチックみたいな食感になるけどこの米は大丈夫。
そんな訳で嫁氏はピンク色95バーツ×2袋&2級品緑色80バーツ×1袋を購入。
全部で270バーツ(約1240円)です。
前回はピンク色110バーツ、緑色90バーツだったので値下がりしたね。
バンコクの出稼ぎの方は旅行関係の通訳ですでに何度かの経験があるので大きな失敗は無かった模様。
五つ星ホテルの商談会で美味しいご飯&デザート食べて、ドンムアン空港とスワンナプーム空港で航空会社との打ち合わせしたみたい。
通訳1日+半日+半日の3日間で俺氏のブログ収入2960日分を稼いでもらった。
今回の嫁氏はフードコートとかマクドナルド、コンビニ弁当とかで過ごしたので食費もかからなかったね。
日本人からスターバックスの高そうなドリンクを奢って貰って羨ましいっす。
最近の俺飯
そしてほかに書く事も無いので最近の俺飯。
嫁氏が出稼ぎに出る前に近所の市場でお買い物。
サラダ野菜とか空心菜が結構なボリュームで10バーツとか嬉しい。
俺氏が外国人なので店のおばちゃんはビビっていたが、嫁氏はタイ人なのでビビらないでね。
小ぶりなドラゴンフルーツは1kg15バーツです。タイの果物って旬の季節になるとびっくりするくらい安くなるよな。
バナナには旬が無いので1房20バーツ。
おかず屋さんで2品90バーツ購入して帰宅。
空心菜10バーツ、ひき肉5バーツ、にんにく唐辛子で作られた空心菜炒め。味付けはナンプラーとオイスターソースです。
俺氏が作ったとは思えない本格的な見た目ですねぇ。
既に嫁氏は出稼ぎ中なので、このおかず1品で2食食べた。
そして思ったね。タイ料理は簡単に作れて中々に美味しいって事。
俺氏の作る手の込んだ料理より工数と味を考慮すると空心菜炒めとかガパオムーとかパフォーマンスが凄く高いな。
嫁氏不在中は俺氏1人だけの料理がメンドクサイので味濃いめの煮物を作って手を抜く。
豚肉、ニンジン、玉ねぎ、しめじ、大根、白菜を適当に鍋に入れて、和風だし、しょうゆ、みりんで味付けした。
煮汁多めにして、温めたご飯の上にかけて食べれば洗い物も少なくて良いね。
これで3食分のおかず。
こっから下は嫁氏出稼ぎ前の俺飯。
鶏もも肉のオーブン焼きとサラダ。鶏もも肉はmakroで1kg74バーツくらいで、トマトは市場で1個5バーツくらい。
写真の分量で材料費50バーツくらいかな。
嫁氏在宅勤務で頑張ってるので目玉焼き2個あげちゃう。
鶏もも肉を皮目がパリッとするまで焼いてみた。ぱりぱり旨い。
近所のLOTUSで見切り品豚あばら肉が有ったので購入。そして腐敗臭がヤバし。
久しぶりの危険肉だけど超危険レベルではないので一回下茹でしてから調理した。
下茹で効果で臭みも減り、嫁氏の好きな豚骨&大根スープ完成。
嫁氏の実家近くに生えていた野生のガパオ(タイバジル)を使ったガパオムーにトーフもIN。
嫁氏は豆腐スキーなので隙あらば料理に豆腐を入れたがるのだ。
炒め物じゃなく炒め煮になるけど、ご飯に合うね。
とりあえず以上!
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
私の居候先の村では市場の総菜はしょぼいものしか無いけど、近所の人が自家製の野菜販売してるので町の市場より安く買えます。嫁氏出張前の夕食に写ってる魚だけどプラブッツかな?私はこれをムニエルにして食べるのが好きです。空芯菜は居候先の裏の用水に自生していて取り放題です。確かにタイ料理は簡単で美味しいのが多いですね。パートナーも毎日作ってくれますが、料理好きでネットで見たレシピで新しい料理良く作ってくれレパートリーがどんどん増えてます。
Kojiさん、こんにちは。
土地の広い家は庭にため池とかあって、空心菜は買う物ではないとか嫁氏も言ってました。
我が家の嫁氏はメシマズでは無いけど、俺氏の方が料理上手なので作って貰うことは少ないです。
いつもありがとうございます。米すごい安いですね!11号線でたまにTakhliへ行きますけど、今月末までのプロモでは無理そうです。ガパオですが、先を左指でつまんで、右親指と人差し指で茎を葉っぱを落とすように引っ張れば簡単に葉っぱだけが取れますけれどぜひやってみてください。
motomoto1948さん、こんにちは。
米の品質は不明ですが、とりあえず屋台の安物ご飯よりは美味しかったです。
ガパオの葉っぱの取り方教えて頂き感謝です。次回ガパオが手に入ったらトライしてみます。