どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
最近は雲が多めで酷暑期の終わりが近づいてきた気がする。
嫁氏は帰省している実妹に誘われて義両親家族4人水入らずで美味しい晩御飯を食べてました。
美味しいご飯は羨ましいけど、タイ人に囲まれるの苦手なので猫と一緒にお留守番して方が気楽で良いね。

700バーツのスーツケースが旅行前に壊れる。
先月嫁氏が700バーツで購入した中型スーツケース。

日本帰国前に軽く荷物でも詰めて、どのくらい入るのか確認しようと、お土産のドライマンゴーとかと入れてからラゲッジスケールで重量測定しようとしたら取っ手が根元から壊れた。
中身の重さは10kg少々のハズだけど、持ち上げたら「ブチ!」って感じで取っ手がポロンです。
破損の雰囲気から取っ手取り付けの締め付けネジ部が壊れたみたいなのでスーツケースを開けて締め付け部を確認すると短いプラスねじ4本が落ちてた。
で、取っ手の根元の樹脂(恐らくPP)にねじボスが有り、ねじボス部にクラックが入ってネジが抜けたのね。
こんな華奢な樹脂でスーツケースの重量に耐えられるわけ無いじゃん。。。。
取り付けネジの長さも足りないし、おそらく樹脂の下穴サイズも不良で締め付け時点で樹脂が割れてると思う。
この辺の適当な作りは大陸安物製品あるあるです。
こういう荷重の掛かる部位は樹脂部に金属をインサートしたり、もっと大きなネジで締結しないと壊れちゃう。
このネジ穴部を補修しても、次も絶対に壊れると思うので俺氏は補修しない。
元々スーツケースは足りてるし、嫁氏の「安物買いの銭失い」って事で自宅の収納ケースにでも転用してね。
タイで購入した安物スーツケースは全て樹脂部品の製造不良とか設計ミスで使い物にならないねぇ。

まあ、旅行先で壊れるより旅行前に壊れたのはある意味幸運でした。
とりあえず取っ手各種寸法を確認し、補修パーツを探してみましょうね。
出来ればネジ受け部がダイキャスト性が良いかな。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
本当に旅行前で良かったね。私のパートナーもたまに通販ですぐ壊れるもの買ってます。樹脂の技術レベル低いし、耐久テストなんかしないんでしょうね。タイワサドゥでの商品も日本から見たらダイソーレベルのものだらけで泣きたくなります。
Kojiさん、こんにちは。
タイと言うか大陸製の安価な商品は見た目とコスト重視で、強度が必要な部品もゴミみたいな樹脂で作られていて泣けます。
壊れた取っ手を交換しても別の場所が同じように壊れるでしょう。