海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
家関連 PR

タイ通販で購入した勝手口の網戸を交換

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

暫く続いていた雨も一段落?したみたいで、昨日から太陽が出て結構暑い。
それでも最高気温34度位でエアコン無しで耐えられるから日本の猛暑より過ごしやすいね。

床上浸水していたロムサックの親戚宅も水が引いて、建物の泥掃除中との事です。

床が土間とかタイルなので日本の家屋より掃除は楽だと思うけど、使えなくなった物を選別したり復旧まで大変だと思う。

あと日本帰国のエアチケット関連以外にブログ書く内容がないので、適当更新です。

勝手口の網戸を交換

我が家の勝手口の扉につけている簡易網戸を久しぶりに交換した。

今までは日本で購入してタイに運んでいたけど、タイの通販でも売っているのでお試しで買ってみた。
ちなみに我が家の勝手口のサイズは210cm×90cmで日本の標準的な勝手口サイズからすると少し大きめなのかな?

取り付けは慣れているので10分ほどで交換完了。今回は中央開きで色は茶色です。
結構前に購入してもう値段覚えてないけど日本よりは安かった。
正直日本から持ち込む必要はなくなったので買い物リストから除外します。

タイ通販で購入した簡易網戸

サビ猫プル

最近のプルさんです。皮下点滴してないけどそれなりに元気で体重も維持出来てる。

でも週一位のペースで便秘になるので水分が足りないか腸内活動が弱くなっているのかなぁ。
とりあえずおやつ代わりにファイバー系ご飯をあげて経過観察してます。

ダイニングテーブルでスヤスヤのプルさん
段ボール好き好きのプルさん

近所の市場でお買い物

嫁氏の在宅勤務が終わったので近所の市場までバイク2人乗りでお買い物。

夕方18時だと少し遅いみたいでオカズとかは売り切れている場合が多いです。

嫁氏が食べられるタイのオカズは種類が多いけれど、俺氏が食べたくなるオカズって少ないんですよねぇ。

とりあえずメンマ用の筍の水煮20バーツ(約91円)とかぼちゃ丸ごとカスタード(サンカヤーファクトーン)40バーツ(約182円)を購入。
小ぶりのかぼちゃ1/4なので食べごたえが有るよ。

近所の市場

んで晩御飯。嫁氏はタイのオカズが有るけど、俺氏のオカズがないので家に帰ってから作成。
冷凍庫に残っていたムーヨー、人参、エリンギ、青梗菜、卵豆腐をキムチの素で炒めた。
あと自家製鶏むね肉ハム。鶏ハムは薄切りするので見た目のボリュームが増えて満足感が有る。

食後に冷蔵庫で冷やしたかぼちゃカスタードを頂いたけれど、ボリュームあって美味しい。
かぼちゃもほんのり甘くてスプーンで切って食べれる固さで美味しい。でもかぼちゃ部分だけだと甘さが足りないのでカスタードをバランスよく乗せて頂きました。

鶏ハムは家計に優しくて好き。
かぼちゃ丸ごとカスタード(サンカヤーファクトーン)10バーツ分

嫁氏は在宅勤務終了後に夕食を食べてから、実家に行き夜を義両親と一緒に過ごし、朝の在宅勤務前に帰ってくる生活を送っています。
移動が大変だから嫁氏は実家で生活したら?って聞いたら「すっと実家は嫌。自分の家が落ち着く」との事で暫くはこの生活が続くと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

 

 

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)