どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
札幌旅行2日目の続きです。
札幌エクセルホテル東急のランチブッフェを食べた後、ホテルフロント担当の方から聞いた桜情報を元にホテルから近い中島公園に桜を探しに行きます。
元々の予定では丸山公園まで足を延ばす予定でしたが、近場で桜が見れれば時間短縮になってうれしい。
中島公園で桜鑑賞
で、ホテルから歩いて直ぐの中島公園に到着。
かなり広い公園ですが、入ってすぐの場所に桜が残っていたので良かった。
花が残っている桜は5~6本くらいだけれど、十分花が残った状態で丁度桜吹雪な感じです。
残っている桜は遅咲きのソメイヨシノとしだれ桜と思われる。
ほのかなピンク色でさらさらと散って行く雰囲気が桜らしくて良いね。
桜の横でタイ人嫁氏は長ーい写真撮影となるので、俺氏はベンチに座って嫁氏が満足するまで写真を撮って貰った。
正直、ランチブッフェで食べ過ぎて微妙に体調が良くなかったのでベンチで休めて良かったとも言える。
中島公園には多くの桜が植えておりほとんどが葉桜となっていたが、一部遅咲きの桜が何本か残っていて桜を楽しみにしていた外国人観光客が多く居ましたよ。
折角日本に遊びに来てくれたのなら、少しの桜でも楽しんでほしいからね。
中島公園の桜も良かったけれど、公園から流れる創成川の横に咲く桜もきれいでした。
川には鯉が泳いでいて、水が透明であれば最高の写真になったと思う。
- 創成川の横の桜
- こちらも満開で美しい
中島公園の桜で十分満足できたとの事で、丸山公園には行かずホテルに戻って休憩いたしました。
夜の大通公園と札幌JRタワーで夜景観賞
ランチブッフェの食べ疲れと公園での歩き疲れで昼寝の予定が18時まで爆睡してしまった。
昼ご飯の食べ過ぎで全くお腹が空いていないので、夜景観賞しながら適当に晩御飯を食べる感じでお出かけする。
そしてススキノまでバスで移動し、その後も徒歩移動しかしていなかった我が家は初めて札幌の地下道の便利さに気づく。
地下道って信号ないし、寒くもなくてめっちゃ快適!飲食店も多くてこのまま地下に住めるじゃんって感じです。
嫁氏と2人で「札幌の地下は凄いね、きっと大きなモグラが頑張ったんだね」と話してました。
で、地下通路を通って大通公園に到着。
あへぇ~噴水とかあってオシャレですねぇ、広々としていて気持ちの良い空間ですなぁ。
遠くに見える札幌テレビ塔までマッタリしながら散歩。
関係ないがデパートの看板「marui imai」が「マルイイ マイ?」に読めてタイ語だと「マルイイですか?」「新しいマルイイ」みたいに読めてと嫁と笑った。
で、札幌テレビ塔です。思ったより高くない?テレビ塔の下にも白い桜が咲いていた。セイヨウミザクラって桜です。
テレビ塔と共にライトアップされていて写真映えしました。
テレビ塔の展望台も気になるけれど、入場料が高いのでパス。
- ライトアップされた札幌テレビ塔
- セイヨウミザクラも咲いてた
札幌時計台
札幌テレビ塔の近くに、日本3大がっかり名所と呼ばれる札幌時計台ですが、来るのは2回目です。
前回は家族旅行で新札幌に泊まった時に、レンタカーで訪れたことがあります。
当時は「へ~これがかの有名な札幌時計台なんだ」と皆で記念写真を撮りましたが、ライトアップされた姿はそれなりに綺麗だよね。
時計台の横の木が桜っぽいけど暗くてよく見えなかった。
写真撮影用のお立ち台に上って写真を撮るとライトアップが強すぎて顔がお化けのように真っ白になって怖いです。
札幌JRタワー
時刻はすでに20時半だけどまだ空腹ではない。
それならば札幌JRタワーに上って夜景観賞でもしましょうって移動。
なぜテレビ塔ではなくJRタワーなのかと言うとJRタワーの方が入場料安いから。
札幌テレビ塔の入場料は1000円でJRタワーは740円です。
そして旅行サイト経由で買うとJRタワーは640円になるからね。
JR札幌駅前の「札幌かに本家 札幌駅前本店」の生け簀のカニを記念撮影。
我が家の財政だと北海道のカニを食べる事は出来ないので写真だけでも残しておこう。
嫁氏はお店の入り口にあるお品書きを見て死んでた。そう無理なんよ。。
で、JR札幌の駅ビルに侵入。JRタワーに向かう通路が決まっているみたいでちょっと迷った。
ざっくり21時に到着、最終入場は21:30なので間に合ってよかった。
ネット経由で購入したチケットを受け付けで読み込ませ、入場OK。
同じ時刻にやってきた韓国人女性グループと共に直通エレベーターで展望台に到着。
GWウイーク明けの平日の夜なのでお客さん少なく窓側の椅子も座りたい放題です。
展望室にあるカフェも観光地の割には高くなくていい感じです。
ゆっくり椅子に座り四方の夜景を順番に堪能できて良かった。本当に札幌の道は真っすぐですごいねぇ。
閉店時間の22時まで滞在し、居心地よくて最高でした。
男子の特権?(秘所が無価値)でお外が丸見えのトイレが開放的でした。
この入場料でこの景色を楽しめるならお得に感じたよ。
JRタワーの展望室は地上160mでテレビ塔の展望室は90.38mだから、JRタワーの方が展望が良い。
テレビ塔は低いけれど大通公園が見渡せるから比較できないかもね。
晩御飯は半額ジンギスカン
JRタワーの観光を終え下に降りると駅ビル内も閉店し、食事が限られて来るね。地下道のお店も閉まっていて開いていた時の賑わいが思い出せないくらい寂しい感じになる。
微妙に空腹だけどこの時間からがっつりご飯は食べたくないので、ホテル横のローソンに入る。
おにぎりとか物色中にお弁当コーナーに半額見切り品の商品を発見。ジンギスカンですぞ。
購入しホテルの電子レンジで温めて嫁氏と分け合って食べた。
チープな味だけど税込み270円だから文句はない。とりあえず目標達成で良し。
足りない分は、俺氏が準備している「旅行時の非常食」を出して食べて終わり。
明日の朝はホテルの朝食ブッフェを予約したので空腹状態で起きるのが正解だからね。
そんな感じで札幌旅行2日目終わり。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
中島公園のしだれ桜本当に綺麗ですね。JRタワーからの展望もそうですがブログの写真も絶景です。北海道はもう10回くらい行ってるけど、都会は好きでなく札幌市内観光はほとんどしてなかったので十分堪能させてもらいました。今回の旅行は嫁氏も大満足でしょうね。
Kojiさん、こんにちは。
大陸性のミドルレンジスマホですが、手振れに気を付ければ夜でもそれなりに写真が撮れました。
観光した場所は少ないですが、しっかりと桜が見れて満足したともいます。