海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
日本 PR

タイ在住中にアプリ無しでmineoを開通

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

日本の5月は本当に過ごしやすくて素晴らしいです。
タイなら大気汚染、灼熱地獄、断水の3重苦ですが、日本は全て完璧で良いね。
でも短期滞在では無く、ちゃんと住むと税金とか保険とか年金とかで大金の工面が大変そうです。

日本滞在中にブログネタが無いので、たい滞在中に日本の携帯SIMを契約した話を書く。

タイ在住中にアプリ無しでmineoを開通

我が家が日本に一時帰国する時に家庭の都合で日本で使えるインターネットSIM2回線が必要になりました。

1回線は物理SIMのPOVOを選びましたが、もう一回線はお得に契約できそうだったmineoにしました。

紹介アンバサダーで手数料無料

mineoはデータ容量と料金のバランスが良いのですが、契約手数料3300円が必要で短期利用だと選び難かったのですが、紹介アンバサダー制度を使えば契約手数料無料になる。

ちょうど実姉氏がmineoユーザーだったので、実姉氏に紹介してもらい契約します。

紹介制度で事務手数料無料

スマホアプリ無し&eSIMで開通可能

※自分はandroid端末しか持っていないのでアップル製品については分かりません。

俺氏は楽天モバイル運用していた「楽天Hand 5G」が手元にあるのですが、楽天Hand 5Gはスマホのアップデートで他社SIMが使えない(色々調整すれば使える)仕様になったみたいで、POVO 2.0はeSIMのダウンロードエラーでダメでした。
※価格COMとかの情報見て色々と試したけど出来んかった。。。

スマホのSIMロックは禁止だけれど、後からアップデートで他社のeSIMダウンロードを塞ぐ手口はOKなんだよ。スマホとしてはSIMロックしてないから。

mineoについてもeSIMのダウンロードエラーが出るみたいなので楽天Hand 5Gは捨てて、嫁氏にあげたOPPO Reno5Aならできるのか確認→OKでした。

しかし嫁氏が使っているスマホなので、Googleがタイで日本のスマホアプリがダウンロードできません
アプリがダウンロードできないとeSIMが開通出来ない気がしますが、PCブラウザ側で契約やeSIMダウンロードのバーコード表示(アクティベーション)ができればスマホアプリなくても開通ができます。

mineoについてはPC側でバーコード表示が可能なので契約しても大丈夫そうです。

ちなみにドコモ、AU、ソフトバンクと各社SIMで契約できるけれど、AU(Aプラン)が設定が少なくて簡単かな?

俺氏のような海外で日本の携帯番号のSMSが受けたい(2段階認証用)場合はソフトバンクは利用不可なので選ばないでね

PC側でeSIMのアクティベーション用バーコード表示できる会社を選ぶ。

海外でmineoの契約とeSIM開通

そんな感じでタイ在住でアプリ無しでもeSIM開通できる見通しが立ったので契約します。

ちょうどmineoのキャンペーンがとてもお得で基本データ容量20Gまでキャンペーンで990円で使えます。

ついでに通話10分パックも無料キャンペーン中だったので契約。

20GBで990円とかお得!
通話10分もキャンペーン期間は無料

音声通話+データ通信20GB+通話10分無料と契約モリモリですが紹介アンバサダーとキャンペーンで1か月992円で使えます。
そしてmineoは利用開始月は日割り計算なので短期利用だともっと安くなるのかな?

タイ在住中にmineoのesim契約

  • mineoサイトで使用予定のスマホの利用可能状況を確認
  • PCサイト側で契約し、メールに添付されたリンクからスマホカメラで本人確認を行い契約承認待ち。
  • 承認されたらPC側で開通手続きを行い、eSIMのダウンロードバーコード表示させる。
  • eSIMを利用するスマホでeSIM追加を行い、他の画面に表示中のバーコードを読み込み。
  • eSIMのダウンロード終了後、mineoのAPN設定する。
  • 再起動する。

とりあえずこの状態でesimのアンテナが立っていれば使えるはずなんですけど、mineoは海外のデータ通信未対応なので良くわからん

そんな時は日本からSMSを送ってタイで受信できるか確認すればいいね

で、俺氏がSMS受信確認でよく使うサイトが「ヤフー」です。

ヤフーのログイン設定で2段階認証(スマホにSMS)を設定した状態で、新しく契約した携帯電話番号を2段階認証に利用すると、ログイン確認でSMSが飛ばせるので新しいスマホにSMSが来ればちゃんと設定が出来てる証拠になります。

海外在中でも日本から無料でSMS受信が試せるので、必要があれば利用してね。

俺氏の場合は月末に契約する必要があったので使用開始月は利用1日で約33円?で5月は全額払う感じ。それでも十分安くてすごい。

今現在は4月分のデータ繰り越しが20GBあり、今月は40GBまで使えます。

紹介制度とキャンペーン利用で月額992円です。

通信速度は計ってないけど、楽天モバイルの調子のよい時と同じくらいの使い勝手かな?
ダウンロードは15M~25mくらいでアップロードは3Mくらいでした。

mineoの通信速度

とりあえず、タイとか海外在住中に日本の通信SIMを契約したい。でもアプリが入らないってお困りの方が居ればこの方法でできるよって話でした。

今回はmineoを使いましたが、POVOとか楽天モバイルも出来るっぽいです(未確認)

あと言える事は楽天Hand 5G」を他社eSIMで使うのは諦めた方が良いって事かな。
設定とかに詳しい人なら使えるみたいだけれど、素人はダウンロードエラーで詰むので別のスマホを選んだ方が安心だよ。

今我が家の「楽天Hand 5G」はデスクトップPCのWIFI受信機としてUSBテザリングで使ってます。PCのアンテナよりWIFI受信感度は良いです。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)