海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
タイ日常 PR

嫁氏、来年までの在宅勤務をゲット&義父のお守りを売りに行く。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

今日は珍しく午前中まで透明な水が水道から流れてきたので、溜まっていた洗濯の次に嫁氏の掛布団も洗濯しちゃった。

日本から持ってきた濯ぎ1回OKの洗剤を使っているので1回の洗濯で使う水は60L×2(洗濯・濯ぎ)の120Lです。2回洗濯したので計240Lの水を使ったけれど水を補給したので水タンクは満タンです。
日が出ている時間に水道から水が出るって当たり前の話だと思うけれど、俺氏の居住環境からすればメッチャいい日になるんだよ。

冷蔵庫の食材が残り少なくなったので、手抜きで美味しいソーセージ入りチャーハン作成。
味付けは塩コショウとウェイパー(味覇)だけでそれなりの味になる。
タイ米は炒め物とかに合うね。

嫁氏、来年までの在宅勤務をゲット!

最近のタイの日系自動車関連は販売台数が減っていてやばい感じなんですよ。まあトヨタは元気なんですけどね。

スバル・スズキ・日産・ホンダの工場が閉鎖され、中国の会社が税制優遇で伸びているから日本語が必要な会社が減ってるのよね。
中国の会社は中華系の下請け会社を使うので、日系の部品メーカーとか仕事が増えないのかな。

そんな感じで嫁氏の出稼ぎ業務も正直少ないんです。
タイ人の日本旅行需要はまだあるので旅行関係の通訳が有るのが救いだけど、確定してるのは1件だけでそれ以外は無い状態なんです。

そんな中、去年もお世話になったバンコクの会社から在宅勤務OKの業務をゲット!
今月中旬から来年1月末まで在宅勤務での業務を頂いた。

正直、月給は日本語1級として激安だけど、在宅で仕事できるのでバンコクまでの交通費とか宿泊費が不要なのは良いね。

業務はタイ語→日本語の翻訳っぽいけど詳細は不明。
まあ嫁氏には日本語0級で最近のAIに劣る辞書の俺氏が付いているので、普通の人の1.5倍くらいのペースで仕事が進むので問題ないと思われる。

あと突発的な通訳業務が入った場合、1か月数日であればこの仕事休んで稼いでもOKっって調整したみたい。

突発の通訳業務は日当がとっても美味しいので、休んで減給してもTOTAL儲かる感じだけれど、減給無しで別の仕事ができるって調整できて良かった。

そんな感じでざっくり6か月の収入が確保出来そうなので今年も黒字運営できそうです。

義父のお守り(プラクルアン)を売りに行く

あとピサヌロークに来ていた義妹がバンコクに帰る前に、我が家の金庫に保管されていた義父のお守り(プラクルアンコレクションをバンコクで売る事にしたらしい。

タイのお守り(プラクルアン)って10数年前くらいからブームになり、人気のある物は高値で取引されているみたいなんです。

俗物な義父も何個かお守りを持っていて大事にしていたみたいなんですが、病気になってから守りへの興味を失ってしまったのを良い事に、義母が「お金になるなら売りましょう」とGOサインを出したみたいです。

金庫の中に仕舞ってある金目の物です。

そんな訳で我が家の金庫から義父のお守りを出し、義妹に託してバンコクのお守り専門店で鑑定&買取をお願いしました。

で、買取の結果なんですが、「このお守りは人気(有名ではない)ではないので買取不可」との事でお金になりませんでした。。。

まあ残念だけど、骨董品とか趣味の物は所有者のみが価値を見出している場合もあるので買取不可もやむ無しですよ。
義父は売られそうになった事さえ気付いてないと思うけれど、手元に残ってよかったね。

俺氏は金になる物を何も持っていないので、私物で一番価値が有るのは中古の折り畳み自転車か最近購入したPCモニターくらいかなぁ。
車もバイクも家も嫁氏名義なので本当に何もないね。
自分の物って言えるのはタイのビザ更新用の銀行口座と日本の銀行口座くらいしかない。
株も土地も無いので死んだ時の遺産とか分かりやすくて良いのはメリットかな。

まあそんな感じの日常でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)