どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
今日も朝4時半にプルさんに起こされ、深夜だけ流れてくる上水を貯めている衣装ケースを確認。水来てない。。。
ちなみに水タンク内は俺氏不在中に汚水が大量に混入して、白いバケツに水を汲むと茶色でショボショボナンス。
汚れっぷりが洗濯用でも厳しかったのでミョウバン200gを水に溶いて水タンクに入れて攪拌して一晩置いたら結構マシなレベルになってよかった。
いつまで経っても水に関してはイケてない地域に住んだね。
DAHON Boardwalkで朝ちゃり
朝の水タンクを確認し、二度寝するのも勿体なかったので久しぶりにBoardwalk君であさちゃり実施。
最近は自転車に乗ってなかったので、タイヤの空気が減っていてシフターの動きも悪くなってた。
タイヤは空気入れればOKだけど、シフターは清掃&注油しないと直らない感じ。
久しぶりなので無理しないペースで目標1時間ゆっくり目で走りました。
走行距離23.1km、平均速度22.52km/h、カロリー574kcal、平均心拍数133bpm。
とりあえず怪我無く帰ってこれて良し。
嫁氏のお手伝い中
日本の実父がかなり大変な状況だったのですが、タイに戻って来た俺氏。
こっちで両親の介護&在宅勤務でお疲れ状態の嫁氏のお手伝いをしています。
お手伝いと言っても言葉も話せない状態なので簡単な内容だけなんですけど。
で、こちらの家族の方だけど、一昨日の通院後に緊急入院となりちょっとお高そうな個室に入院中。
入院理由としては使用している薬の効果確認って事で、薬の種類や量を調整する為らしい。
この部屋は1泊1000バーツらしいけど、30バーツ保険適用で7日間までは無料らしい。
2000バーツの個室と違って電子レンジとか冷蔵庫が無いのがデメリットだけど、電子レンジは自宅の予備があるし、小型冷蔵庫は買って置けば良いし意外といい感じでした。
その後病院内でお坊さんがタンブンに訪れるとの事で、川沿いのお店にタンブンセットを買いに行く。
別に病院内でも売っているのだけれど、自分である程度揃えた方が安価で良いものができるんだな。
ちなみに義母が入院し付き添い人が必須の為、義父の面倒の為にメイドさんをフル活用して日中はメイドさんは付き添い、夜は嫁氏が付き添いって感じで忙しさが増した。
日中は在宅勤務もあるので、俺氏がバイクで買い出しして病院に届けたりしてる。
ついでに嫁氏の在宅勤務の影武者として、エクセル作業をそれなりに行っています。
これは今後俺氏が日本に戻った時も継続で作業する感じになる。
嫁氏は俺氏に日本に戻って欲しく無さそうなんだけれど、自分の親と配偶者の親を天秤にかけるとやっぱり差が出ちゃうよね。
自分の親と配偶者だと選ぶの難しく感じるけど、比較対象が配偶者の親だと検討の余地なし。
申し訳ないけど日本が優先になるよ。逆に言えばタイ側の家族が日本に来て俺氏の親の面倒見てくれるの?って話よな。
正直、日本もタイも大変な状況なんだけれど、俺氏が出来る事なんて大した事無いから、タイ側はメイドさんを2人に増やして頑張って欲しいと思う。
![]()
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。







