海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
旅行 PR

GOTOGATEで中国東方航空のチケット購入。無料座席指定にチャレンジする。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

実家で在宅勤務&介護していた嫁氏は、義母の体調が良くなって来たみたいで一旦我が家に戻るみたいです。

そして今日も俺氏は嫁氏の影武者として、エクセルシートをポチポチしてました。久しぶりのワークシート作業でたった1時間程度ですごく眠くなりました。

昨日はすごく強い雨が長く降り、スコータイの中心部は洪水になってました。ピサヌローク市内の川は増水していますがまだ洪水レベルではないです。

あとラーマ10世の長女で数年前から入院していたパッチャラキッティヤパー王女の容態が悪化していると久しぶりにニュースになり、これはそろそろやばいのかなぁって雰囲気になってきた。

そしてその発表後にタイ国内のイベントが急遽中止になる事例が増えてきて信憑性が増してきてます。

憶測の域を出ないけど、9月以降のイベントは中止になる可能性を考慮したほうが良いかもね。

GOTOGATEで中国東方航空のチケット購入。

んで日本一時帰国のバンコク→成田空港のチケットはベトナム航空で押さえたので帰りの成田空港→バンコクのエアチケットを物色します。

今回もスカイスキャナーをメインとして航空券を物色しましたが、日程が良くないのかベトナム航空が安くないですねぇ。
帰りの便は嫁氏のバンコク出稼ぎのタイミングに合わせる必要があるので、他の日程を選べないので少々チャレンジングな販売サイト&航空会社になっちゃいました。

航空券を購入した販売サイトは「GOTO GATE」です。はスウェーデンでヨーロッパ方面では知名度の高い会社とのことですが、スカイスキャナーの評価は☆3.5で微妙な評価でした。
基本的にトラブルなければ安くて良い会社みたいですが、トラブル時の対応とか返金の遅さで評価が低いみたいです。

そんなトラブル時に微妙と言われる販売会社に急な欠航とか多いイメージの中国東方航空の組み合わせとなったので、危険度マシマシですが値段の安さに負けたんだ。
他の販売サイトに対しざっくり5000~1万円くらい安かった。
5000円如きで安心を軽視する俺氏は愚かであるが、愚か者は自分の愚かな行いに気づかないのでやむ無し。体が動く内に冒険するのも良いかなってポジティブ思想でポチった。
きっと後で泣くことになるだろう。

個人的なGOTO GATE利用の注意点

  • 基本的に安いなりのサービスと思え。ドラブル発生時は覚悟しろ
  • 予約したチケットを変更する可能性があるなら別のサイトで買おう
  • 購入時の有料オプション沢山で悩むぞ。意外と高いのでクレジットカード付帯サービスとか検討して選んでね。
  • 支払い直前の値上げに気をつけろ。決済前にしっかり確認。
  • 本当に予約されたか正規サイトで確認しよう。予約内容もチェック。
  • ライブチャットの反応と回答は良かった。最近のAIコピペ返信ではない。

個人的には安い価格だけにデメリットも多いので、そのデメリットが許容出来る人にオススメかな。
レビュー評価が低いのは格安価格で出てくる航空会社が中華系航空会社の為にキャンセル等のトラブルが比較的多いからとも思う。

GOTOGATEは安いなりの理由があるね

GOTOGATE」の販売サイトのイメージだけど、評価の高い会社と比べると少し分かりにくいかな?
エアチケット購入時に多くの有料オプションが出てきて、選択しないと購入できないのかな?って錯覚がおきるな。
座席指定も無料がなく有料3000円みたいな表示されるけど、座席指定をスキップしたら先に進めた
購入チケット毎に違いは有るけど、チケットの予約番号から航空会社の正規サイトで無料座席指定できる場合も有るので、そのあたりの見極め頑張ってみてください。
ざっくりだけどフルサービスキャリアなら機体後方に無料座席ゾーンが有る場合が多いです。
運行情報のSMS受信が有料オプションとかで、評価の高いサイトに対し安い理由がありました。

有料オプションの座席指定が高いですね。

そして最終的な支払いの前に急に支払金額が上がる、格安販売アルアルが発動!

最初の金額に対し300円程金額が増えていたが、それでも他より安いのでそのまま購入した。

正直、この販売サイトは海外旅行初心者とか移動予定に余裕がない人はにはオススメしないかなぁ。
海外旅行初心者は日系のHISとか大手で評価の高いサイトで買いましょう。

購入したチケットは下記

成田空港~上海浦東国際空港~スワンナプーム国際空港(片道)

  • 成田空港発~上海行き MU524便(飛行時間:3時間 25分)
    China Eastern AirlinesChina Eastern Airlines
    13:50 東京 成田 (NRT)出発
    16:15 上海上海 浦東国際 (PVG)到着

 

  • 上海でトランジット 2時間 15分

 

  • 上海発~スワンナプーム国際空港行き MU8613便(飛行時間:4時間 25分)
    China Eastern AirlinesChina Eastern Airlines
    18:30 上海 浦東国際 (PVG)出発
    21:55 バンコク スワンナプーム国際 (BKK)到着

GOTO GATEの低評価口コミで、支払い直前の値上がりするって書いてあったけどマジなんだね。
購入したチケットは成田空港~上海浦東国際空港~バンコク片道19135円でした。

中国東方航空はフルサービス&預け荷物23kg2個なのでコストパフォーマンスはとても優秀と思います。

 

中国東方航空の成田~上海経由~バンコク片道料金

 

無事に購入が出来ると旅程とか情報が出るので、eチケット番号を確認しておきましょう。
この番号が分からないと中国東方航空のサイトで予約確認が出来ないです。

乗客からeチケット情報が確認できる。
eチケット番号があります。

上海(中国)はGoogle使えないのでメールアドレスを変更する

とりあえずエアチケットを購入し、上海浦東国際空港での乗り継ぎ時間は気にしたけれど、中国ってGoogle使えないことに気付く
GOTO GATEアプリのログインメールをgmailに設定した俺氏は、不測の事態に備え設定メールをGoogle以外に変更することにした。(正直変更する必要あるかは不明)

メール変更についてはアプリ内で出来ないみたいで、問い合わせからチャットとか電話で変更依頼するみたい。

ログイン状態のPCサイト画面だと上の「お問い合わせ」からライブチャットに進める。

メールアドレス変更はそのサポート内容か不明だったのでその他を選んでライブチャットを始めます。

変更関係は電話かライブチャットで対応

口コミ評価が低いのでライブチャットも全然ダメかと思ったが、待ち時間も少なく日本語もちゃんとしていてとっても良き

中国の空港に行くのでgmail以外のメールに変更したい」と依頼すると、

変更したいメールアドレスを教えて下さい」と回答が来て

******@**co.jpです。」と返信すると

現在メール設定を変更中です。暫くお待ち下さい」と出て2分ほど待つと

変更終わりました。新しいメールアドレスでログイン確認お願いします」で無事に変更できました。

GOTOGATEのライブチャットは良い対応でした。

スマホアプリ側のメールアドレスが古い情報だったので、一度アンインストールしてアプリを入れ直したら新しいメールアドレスで認証できた。

データローミングなら中国でもGoogle使える

ちなみに中国でもGoogle等を普通に使う手段として日本からローミングすればOK。みたいなので、基本料金に海外ローミング2GBが含まれる楽天モバイルを契約していくのが良さそう
でも楽天アプリは中国国内で開けないらしいので、ローミング設定は日本国内で済ませる必要があるそうです。

中国東方航空の正規サイトで無料座席指定する。

んで、とりあえずサイトの表示では予約できたけれど、本当に予約が入っているのか中国東方航空の正規サイトで確認します。格安チケット購入したらマジで予約確認しんましょう。

ついでに無料で座席指定ができるかもチャレンジ

ちなみに正規サイトの予約管理は「正規サイトで購入したチケットのみOK」なので今回のチケットはダメ。

でも「座席指定・オンラインチェックイン」は出来るのでそこをクリックすると予約情報を入力する画面になるのでGOTOGATE内に表示されている「eチケット番号」「氏名」「フライト番号(数字のみ)」「搭乗日」を入力して検索をクリック

入力情報に問題がなければ購入した情報が表示されます。
ここでも予約した内容と同じかよく確認しましょう。

問題がなければ「座席選択」を押して、シートマップから無料の座席を選んで確定すればOK。

予約された各便で座席指定する。
シートマップから無料座席を選択。

座席の確定時に「氏名」「電話番号」「メールアドレス」を入力して「確認して提出」クリックで座席指定完了。
総額0円で無料で座席指定できました。
とりあえず通路側ゲットで一安心です。

まあ中国の航空会社なので、本当の安心なんて無いんですけどね。。。
噂だと座席確定ではなくリクエストは受けたよってレベルらしいです。

座席指定だけなのに入力項目が多いですね。

中国東方航空のWEBチェックインは期待薄

あと成田発の中国東方航空ですが、中国乗り継ぎで別の国へ行く場合WEBチェックインが出来ないっぽい?
正確な情報ではない可能性も有るが、預け荷物が有る場合は有人カウンター必須みたいなので、WEBチェックインしなくても問題はない。

あと欠航とか遅延については乗継便への乗り遅れや欠航した場合に、数時間待てば東方航空の別の便があるのを確認したのである程度の予防線は貼れていると思う。

ざっくり直近の運行状況を確認するとどちらの便も基本1時間程度の遅延が普通な感じなのでトランジット2時間15分の範囲で収まると良いね。。

成田空港~上海浦東国際空港~スワンナプーム国際空港の運行実績

ちなみにトリップドットコムの情報で成田発~上海行きMU524便と上海発~バンコク行きMU8613便の運行/遅延実績がありました。
こんな情報が有るのもトリップドットコムの良さだね。

これを見ると

  • 成田発~上海行きMU524便は平均1時間(多めで90分)到着遅延
  • 上海発~バンコク行きMU8613便は平均30分(多めで60分)出発遅延

するので最短乗り継ぎ必要時間が1時間とすれば普通の組み合わせ(平均遅延30分)であれば間に合う。。。
でも一番駄目なパターン(90分以上遅延)だとギリ乗り遅れるんだなぁ。まあ地上係員さんが対応してくれるともうけど。

成田発~上海行きMU524便は平均1時間(多めで90分)到着遅延する

それにしても成田発~上海浦東国際空港の定刻率が0%って有る意味すごいね。
中国の航空会社は定時出発率の数値に興味無いってことなんでしょう。
まあ実際問題になるのは到着時刻の方だし、出発の遅れ(平均2時間遅れ)を飛行中に取り戻す(平均1時間遅れ)スタイルなんだね。
家を出発する前に運行情報のチェックが必須です。恐らく搭乗時刻の3時間前に空港着く必要はなさそう。2時間前で良いね。

最悪は翌日の出発になる可能性あるが、俺氏は無職で時間に余裕があるので大丈夫!?

行きのベトナム航空が26330円で帰りの中国東方航空が19135円となり、合計45465円でした。目標の5万円以下を達成できたので現状はOKです

とりあえずそんな感じで日本からバンコク帰国のエアチケットを購入した話でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

 

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. motomoto1948 より:

    いつもありがとうございます。昔BKK-PVG-OKJ毎月のようにCEAで往復していました。前の勤務先が社用機で日本とシンガポールをバンコク経由で運航しておりましたので、操縦席後ろに座ってドンムアン着陸とかしておりました。その時言われたのが定時運行必ずしも良くないこと、むしろ機体の安全を確実にして遅れるほうがまだましといわれたことがあります。個人的にCEAの操縦士はかなりうまいと思っております。大昔に全日空747の後藤さんという機長の方がすごくうまいと思いましたが、同じレベルかなと思ってしまいます。操縦かんを腕で操作するのか指先で操作するのかくらいの感覚です。セスナ操縦した時に、腕だけで操縦桿操作してはダメかもと、思っていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)