どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
先週の土日を使って、我が家に住んでいた義父をバンコクの義妹宅に送り届けてきました。同居解消ってやつですね。
これで取り敢えずは今まで通りの2人+猫1匹の生活に戻ります。
義父をバンコクに送り届ける。
今回の移動は義父本人の希望ではあるが、義父との同居なんて全く許容で来ていなかった俺氏のガン無視による無言の圧力で追い出したとも言える。
ちなみに全く反省とか後悔はない。
タイ人男性は空気読まないので圧倒的な圧で分からせて、その圧に耐えれる者だけ住む資格があるのだ。
日本でも義両親の介護で離婚騒ぎになったり、結婚前の条件で「義両親との同居NG」とかの条件が出るくらい根の深い問題だったりするので、マジで簡単に考えてはダメな。
ちなみに義両親との同居のメリットって
義両親と同居のメリット
- 金銭的な援助←我が家が援助する方。
- 子供の面倒を見て貰える。←我が家は子供無し
- 介護が楽←嫁氏にはメリットある。
くらいしかないと思うけど、我が家の場合は「義両親の生活費を我が家が出してる」「子供無し」なので同居のメリットないね。
嫁氏にとって介護が楽ってメリットありけど、もともと義両親の介護に絶対不参加の俺氏には関係なかった。
本当はバンコクまで運転するのさえ嫌なんですけど、まあ配送までが俺氏の責任って事で頑張る。
我が家のCITY君はコンパクトセダンなので車いす1個と歩行器を入れたらトランクは結構いっぱい。
あとは紙おむつとか、滑り止めマットとか入るだけ詰め込んでバンコクに出発しました。
休日移動だったので特に大きな渋滞もなく順調に移動。
義父はお洒落さんなので服装とか帽子に気を使いますね。シンブリーのご飯屋さんで昼ご飯を食べて14時半ごろに義妹宅に到着しました。
新しい住み込みメイドさんは1か月13000バーツらしい。
義妹宅に到着すると、義妹家族は新しく雇うメイドさん用の部屋を掃除してました。
義父の介護担当って訳ではなく、普通のハウスメイドとして義父の食事の面倒とかを見て貰いメインは義妹宅の掃除洗濯をして貰うみたい。
実際義妹宅は共働きで家の中は正直汚い部分が多かったので、メイドさんが来るのは良かったとも言える。
メイドさんの派遣会社に依頼して、登録料が1年5000バーツ、契約料が3000バーツだったかな?
メイドさんに支払うお金は住み込み1か月13000バーツ(日曜は別料金)で日曜日も働いてもらうと1日500バーツとの事。
メイドさんの変更は1年で5回までとの事で、気に入らないからと言って毎月変更はできないみたいです。
メイドさんも派遣会社に成功報酬3000バーツを支払うシステムらしい。
今回雇ったメイドさんは年齢50歳くらいの独身女性(旦那死別)で妙に色気?のあるパタヤとかで働いていそうな見た目でした。
女好きそうな義父にちょうど良いかもしれません。
娘2人がバンコクに住んでいて、住み込みメイドが決まるまで居候で過ごして居るとの事。
義妹はバイクの運転可能(買い出しできる人)が希望だったが、その人は自転車しか乗れないみたいで自力買い出しはダメみたいです。
料理の腕前とかは未確認だけど、とりえず1か月は様子を見てみるみたい。
でもまた「泥棒された」とか言って解雇とか無いといいね。
義父の遺産?と言える拳銃(実弾無し)、お守り(価値不明)、古いカメラ(価値不明)を一緒に持って行ったので管理頑張ってね。
嫁氏は義父の対応方法とか床のすべり止めの位置とかを指示していた。
俺氏的には新しく面倒を見る義妹が今後対応する事なので、口うるさく指示しない方が良いんじゃないって感じた。
とりあえず義妹宅はメイドさんも子供も居るので義父も寂しくなくて良かったねと言っておこう。
メイドさんの給料は折半するのかと聞いたら「義母の遺産14万バーツから捻出する」との事で、義父と一緒に義妹の口座に14万バーツ(約67万円)を送金したので支払いは不要だそうです。
あとは今まで義母に渡していた毎月5000バーツ分を義父の食費として義妹に送金する感じらしい。
とりあえずこんな感じで、我が家での義父の介護は無事に終了?致しました。
![]()
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。



こんにちは。義父との同居ですがこれからどうなる事かと心配(楽しみ?)してましたが、急転直下解消して良かったですね。私の居候先はパートナーと85年の義母です。パートナーは年金貰える歳で教員を早期退職していて1日中3人での生活で、義母は足腰が弱って補助器使ってますが日中は外で庭を眺めていて、夕食後はテレビて見て過ごす日々です。自分から話すことはなく穏やかで本当に手がかかりません。歩いてすぐの処に2人の兄弟夫婦が住んでいてほぼ毎日義母の様子見に来るのし、掃除をお願いしている隣のおばさんは昼間は外で義母と一緒に我が家でのんびりしていて世話もやいてくれるので助かってます。