どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
昨日の深夜から朝にかけて雷雨があったので朝は涼しいね。
数週間前に草刈りした庭の雑草がまた伸びてきたので草刈り機で草刈り。
ついでに庭の植木も短く剪定し、2時間作業で体力限界で終了。
裏庭の雑草を刈れてないけど、裏は外から見えないから問題ないな。
一昨日、昨日と断水状態で洗濯できないです。。。
ピサヌローク市内?で安価なシーフードレストラン
今週も無事に嫁氏の在宅勤務が終わったので久しぶりに外食に出かける。
今回も行った事のない新しいお店に連れて行って貰った。
お店は土曜日ナイトマーケット方面にある「หอมปูหอมกุ้ง(カニとエビの香り)」って名前。
何処かにある本店?の娘さんのお店らしいが詳細は不明。
最近OPENしたみたいで、クチコミ件数は少ないけれど評判は良いみたいです。
お店には駐車場がないので適当に途上駐車して徒歩で入店。
お店の前が調理場になっているスタイルで見た目はキレイではないけど、部屋はエアコン完備で涼しいです。
自分たちが到着した時間は19時過ぎで、座席が満席で10分ほど待ちました。満席になるくらい人気があるって事ですね。
席が空くまで暇だったのでメニューを貰ってオーダーする食べ物を吟味。
俺氏はシーフードに執着はないので何でも良いけど、久しぶりにパッポンカリー(カレー炒め)が食べたくなったのでタレーパッポンカリー(シーフードのカレー炒め)89バーツ(約415円)を頼む。
嫁氏はカイケム(塩卵)の炒め物を頼むつもりだったけれど、店員さんから「今日はシャコが入荷してオススメです」と聞かされ注文変更。
シャコの唐辛子とニンニク炒め139バーツ(約648円)を頼んだ。
席が空く前にオーダーしたので着席から5分で料理が到着。
「タレーパッポンカリー」だけど、大きめのエビが2匹入っていて良いね。そして下の方からワタリカニの爪2本も出てきて俺氏にっこり。イカもプリプリで火の通りがいい感じ。
このザイズのエビだと1匹の仕入れ値が10バーツ近いはずなのでお得と評判なのも納得です。
実際味の方も素晴らしく、これで89バーツならお得だなと思いました。タイの海岸沿いならもっと安く食べられると思うけど、ピサヌロークは内陸の海無し県なので贅沢は言えない。
で、こちらが本日のオススメ「シャコの唐辛子とニンニク炒め」です。
シャコの上に唐辛子とにんにくが山盛りになっていて、シャコの姿が見えません。
折角なのでシャコを掘り起こしてご飯の上に乗せてみました。
結構立派なサイズのシャコが3匹入っています。
シャコは頭付きで、身の背中部分の殻は外されているので、スプーンで身を削ぎ落としても食べられるが、手づかみの方が取りやすいので手づかみで作業。
結構しっかりとした実入りで臭みとかもなく美味しかったですね。見た目は辛そうだけど唐辛子を食べなければ辛くない。
嫁氏は頭部分の爪の身も含めキレイに食べていました。
正直、小樽で食べた1匹472円の北海道産シャコより美味しかったかも。。。。
まあこっちは素材以外の濃いめの味付けで小樽は寿司なので比較はできないが、俺氏のお腹の満足度はタイだな。

そんな感じで、ピサヌロークの安価なシーフードレストランの話でした。
実際安くて美味しかったので、リピートして別のメニューも食べてみたいです。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。