海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
旅行 PR

中国東方航空 MU524とMU8613搭乗記(成田~上海~バンコク)

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

嫁氏のバンコクで稼ぎは順調みたいで、助けてコールとか来てない。
逆に介護から離れられて、少しだけ羽が伸ばせているのかも。日本人と仕事するとおいしいご飯とか奢ってもらえる可能性あるし良いよね。

昨日は嫁氏実家に行き、ピサヌロークに来ている義妹夫婦と一緒に介護ベットを設置した。

スコータイの親戚が病院から借りてきた介護ベットだけど、特に返却期限がないので借りパク状態なんだよね。でも今回は返さなくて良かった。

んで今回タイ帰国した時に使った中国東方航空の搭乗記です。クッソ長いから気を付けて。

中国東方航空 MU524とMU8613搭乗記(成田~上海~バンコク)

先日日本からバンコクに戻った時の移動(中国東方航空)の話を書く。

最近はANAとかベトナム航空とか一番安いチケットだと預け荷物が23kg×1個に減っています

JALはまだ23kg×2個なんですけど、相対的に料金も高めなので積極的に選ぶことはないかなぁ。
まあフィリピン航空は23kg×2個で航空券も安いけど、成田行きだと乗り継ぎの待ち時間が良くないので使いにくいんですよ。

そんな中、料金格安で乗り継ぎ時間もいい感じでフルサービスの中国東方航空ってのがあったので今回使ってみた。(ちなみに中国南方航空も安かった)

購入先もちょっと不安感の在る「GOTOGATE」で購入し成田空港~上海浦東国際空港~バンコク片道で19135円でした。

GOTOGATEで中国東方航空のチケット購入。無料座席指定にチャレンジする。どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。 実家で在宅勤務&介護していた嫁氏は、義母の体調が良くなって来たみたいで一旦我が家に...

最初にまとめを書いておくと

  • 無料の事前座席予約すべし(機内のエコノミーはほぼ満席)
  • WEBチェックインすべし。成田でチェックイン済みのバックドロップ使える。
  • 中国東方航空のサービスは平均的。機内エンタメは期待するな。
  • 機内食はそこそこおいしく食べられる。
  • エコノミーほぼ満席でリラックス感はない。(JALコードシェア便は良き)
  • 乗客は中国人、タイ人多め(うるさくは無い)
  • 客室乗務員の言葉が分かりにくい(基本中国語で話す)
  • 価格を考慮すれば大満足。この価格で座席指定、食事、23kg×2個は凄い
  • 遅延や欠航時のリスクを取れる人向けかな?
  • チケット購入前に遅延時実績を確認して乗り継ぎ時間を検討しましょう。

※上海での乗り継ぎも予習しとけば大丈夫

今回の旅路では特に大きな遅延もトラブルもなく、旅行記としては面白みのない内容となっています。

成田空港第2ターミナルカウンターBでチェックイン

日本の実家からバス→電車→リムジンバスと乗り継ぎおおよそ出発3時間前の11時に空港到着。

自宅からクレジットカード付帯サービスで預け荷物1個送ったので、軽めのスーツケースのみの移動で苦労はなかった。
出発時間が通勤時間と重なっていたので、スーツケースは迷惑になるかと心配したが、列車の先頭付近に乗った効果か、邪魔にならずに済んだ。

成田空港ターミナル2

宅配荷物を受け取り、荷物の調整

クレジットカード付帯で使った宅配会社はABCカウンターの為、いったんカウンターBから離れた場所まで行き宅配荷物をゲット。
電車移動を楽にするために、宅配荷物は上限の30kgまで入れてあるので、人のいない場所で荷物の調整。
ざっくり23kg、18kgで機内持ち込みのリュックサックは3Kgとした。

上海空港の乗り継ぎで走り回る可能性があるので機内持ち込みは最小とする。

搭乗するMU524便はJALのコードシェア便でした。

WEBチェックイン済みなら、バックドロップ使える

そして長々と空港内を歩きカウンターBに到着。
入り口付近の係員に「何時出発の便ですか?」と聞かれ13:50と答えたら長蛇の列に案内された。
13時出発の人は反対側の空いているカウンターに誘導されていた。うらやましい。

10分並んで10mも進まない状況には困ったけれど、ほかの人も同じ条件なのでやむなしと並んでいたが、ふと向こう側の並んでないカウンターが気になるのよね

特にWEBチェックイン用とか書いてないけど、向こう側に案内される人も居る訳なので、ダメもとでカウンター業務中の人に「WEBチェックイン済みだけどバックドロップあります?」と聞いたら、「向こう側のチェックインカウンターで出来ます」との答え。
マジっすか!早く教えてよ!って思ったけれど、この辺も事前勉強すればネット情報あったかも。

ざっくり20分ほど無駄にしたけど、長蛇の列を脱出しWEBチェックイン済みのカウンターに並び直し約5分街でバックドロップできた
恐らく最初の係員に話しかけられた時に「WEBチェックイン済みです」と伝えればよかったと思う

そんな感じでWEBチェックインは無駄じゃないので、出発の48時間前から出来るのでしましょう

チェックイン待ちの長い行列

 

WEBチェックイン済みなら待ち時間5分で荷物預けられた。

プライオリティ・パスでラウンジ「虚空-KoCoo」を堪能

無事に荷物も預けられたのでサクッと出国します。今回は出国スタンプは貰わなかったよ。

そして成田空港第2ターミナルにあるプライオリティパスで入れるラウンジ「虚空-KoCoo」に移動。

このラウンジの紹介はネット検索でたくさん出てくると思うので詳細は割愛するけど、正直とっても良い場所でした。

オーダー式のメニューが充実していて、俺氏はこってり味噌ラーメンと子供の頃に飲んだクリームソーダをお願いする。
うひょーノスタルジック過ぎる!ラーメンも小さめで食べやすかったね。

オーダーメニュー以外にも料理があり、ドリンク類もお酒含めて揃っていて満足度高かった。

最後に情報収集としてカレーとおぐらトーストを頼んでみたら、おぐらトーストのボリュームが凄くて死んだ。残さず食べたけれど少し辛かった。

中国東方航空 MU524便

で、成田発~上海浦東国際空港行きのMU524便に搭乗します。

当初の出発予定時刻は定刻13:50でしたが、機材到着遅れで14時15分に変更。
まあ30分程度の遅れであれば上海乗り継ぎ余裕なので問題ない。

ちなみに予定時刻変更情報は「GOTOGATE」アプリから連絡が来たので、意外とイケてる会社かも。

搭乗ゲート
搭乗するMU524便

MU524便の機内の様子

で、中国東方航空MU524便の機内(エコノミクラス)の様子です。

機体はA350でかなり新しく感じました。心持ちシートの座面が高く感じたのでアジアンサイズではないのかも?
機内はモバイルバッテリー使用禁止ですが、個人モニター部にUSB-Aコネクタがあり、飛行中にスマホの充電できました

JALのコードシェア便なのでいい機材を使っているのかな?

エコノミークラスはほぼ満席で、3列シート全てが埋まっています。
正直中央座席とか長時間だと死ぬので、無料座席指定をするのがおススメです。
まあ成田~上海は飛行時間3時間25分なので中央席でも耐えられなくはない。

MU524便のエコノミークラス座席
MU524便のエコノミークラスの足元

で、こちらが機内食です。昼食扱いの為か1種類しか無かったです。紅ショウガがあるので日本の焼きそばと思われます。
味は普通。
エコノミーには中国語の客室乗務員しかいない?(居る時も有るかも)ので、何言ってるのか聞き取れない事が多し。でも機内放送は日本語有りなのでまだ旅行初心者でも大丈夫と思う。

MU524便のエコノミークラスの機内食

上海浦東空港には16時30分ごろに着陸。ほぼ定刻って感じでした。
事前調査では2時間以上の遅延も見かけたので、今回は遅延少なくてよかったです。

ベトナム航空の時みたいに沖留めからのバス移動と思ったら、普通にブリッジでターミナル着でした。

上海浦東国際空港に到着

上海浦東国際空港で乗り継ぎ

ほぼ定刻で上海に到着できたので、乗り継ぎに関しては余裕な感じです。

とりあえず皆さんが進む方向に歩き、大きなロビーに到着。
中国語で検疫的な事が書いてあるので列の流れに沿って検疫ゾーンを通過しました。
日本人は中国語がざっくり読めるのでちょっと便利。

とりあえず皆のいく方向に歩く
検疫ゾーンを通過する

その後行き先が分かれていて、自分がどちらに行けばいいのかよく分かりません。

とりあえず行き先を割り振っていた係員に乗り継ぎチケットを見せると「お前はあっち」とターミナル1行の空港シャトル地下鉄(APM)を指示されました。
自分たちが乗った飛行機が到着した場所はS1サテライトでT1に移動する感じです。

どちらに行けばいいのか分からない。

空港シャトル地下鉄(APM)は数分待てば来るので慌てずに待てばOK。

到着駅に黄色のtransferがあるので安心感が大きいな。

空港シャトル地下鉄乗り場
到着駅にtransferがあります。
空港シャトル地下鉄(APM)の車内

D到着駅のT1ターミナルで黄色のTRANSFERを目安に進んでいくと、黄色のtransfer表示が突然無くなり、国内線と国際?的な表示しかなくて、挙動不審になる

ここも係員に乗り継ぎチケットを見せると国際?側に進めとの事なのでそっちに移動。
恐らくこれ以降は「transfer」ではなく「Int’I(略):International国際的」に進めばよいみたい。

T1ターミナルに到着。黄色い看板を目安に移動
突然黄色い看板が無くなり、係員に聞く。国際に進め

入り口で乗り継ぎチケットを確認され、乗り継ぎ用のバスポートチェックを行います。

これは自動化されていてパスポートの顔写真部とチケットのバーコード部分を機械に読み取らせるだけですが、意外と読み取り位置が狭いのかエラーが多くて係員が対応してました。

確かこの後に荷物検査があったと思うが、写真撮影禁止だったのでうろ覚え。モバイルバッテリーのチェックが入るのでカバンから出して係員に見て貰えばOKです。国際線乗り継ぎなので中国3C認証(中国強制認証)なくても大丈夫でした。

これで乗り継ぎ関連は無事に終わり、出発ロビーに入ります。

プライオリティ・パスで「First Class Lounge (No.39)」を堪能

出発ロビーの掲示板を見ると俺氏の乗る「MU8613便」のゲートが変更になってます。
とりあえず出発時刻に変更がないので安心。
上海浦東国際に来たのは2回目だけど初回は30年くらい前なので全然違うというか空港も別だったかも。

中国東方航空MU8613便はゲート変更
上海浦東国際空港は広いね。そして少し蒸し暑い

とりあえずラウンジに入る時間があるのでプライオリティパスが使える「First Class Lounge (No.39)」を訪問。

プライオリティパスのカードがスマホアプリになったので、楽天モバイルの海外ローミングを繋いで表示させる。中国はネット環境が厳しいので海外ローミングできると便利

でラウンジの様子です。
外の景色はなくスペースも狭めだけれど、俺氏が滞在した時は人も少なく問題はない。
でも机の上の汚れとか椅子の破けを見ると中国だなって感じがしました。

シャワーゾーンとかあるけど利用しないので未確認。

ドリンク類はお酒を含め一通りそろってる感じ。
食事関係についてはオーダー式の麺類?があるけどそれ以外は平凡かな?

すでに成田のラウンジと機内食でお腹が一杯状態だけど、オーダー式の麺は食べなきゃってことで指差しでオーダー。色々書いてあるけどベジタリアンじゃなさそうな「上海スパイシーポーク」にした。

味は薄味?でトッピングで自分好みに仕上げていくタイプみたいです。細麺で美味しかったです。

あとデザートのチーズケーキは美味しかった、その他のケーキは微妙。

最後に点心を食べてみたけど、それほどでもなかったかな?つけダレが見つからなかったのが原因かも?

中国東方航空MU8613便に搭乗

こちらの上海~バンコク行きのMU8613便ですが20分遅れで出発。
とっても小さな飛行機でこれでバンコクまで4時間以上飛べるのすごいね。

MU8613便の搭乗ゲート
MU8613便は小さな飛行機

この飛行機もほぼ満席でシート幅とかもLCCな感じ。コードシェア便で実際の運航はLCCなのです。

足元も狭くなるけど、短足の俺氏的には不都合なかった。
個人モニターとかなく、スマホ充電もできないので飛行中にバッテリー切れにならないように気を付けてね。

機内放送は中国語、英語で乗客の半数以上は中国人と思われる。

でも飛行中含めて皆さん行儀よく過ごして居たので、予想より快適でした。一部で自由な中国オバちゃんがフラフラ出歩いていたけど、何も問題はない。

若干トイレの汚れは気になったかな?

MU8613便エコノミークラスの足元広さはLCC基準で並み
MU8613便もほぼ満席です
MU8613便エコノミークラスは中国人多し(騒がしくない)

で、機内食です。客室乗務員が中国語で話しかけるけど「ハァ?」って聞き返していたら英語で「ビーフ&ヌードル」「チキン&ライス」と聞いてきたのでご飯ものにした。

料理名は分からないけど味が濃くて美味しい。でも既に満腹で半分残しちゃった。
デザートの緑豆爽を開けたらぜんざいのような?少しだけ甘い豆だった。

MU8613便エコノミークラスの機内食
中国のぜんざい的な緑豆爽

到着予定時刻は21:43ですが、実際の到着は1時間遅れの22:40分でした。

イミグレは空いていて5分で通過。預け荷物が出てこなくて23時に関税も通過し、タイ入国完了!

その後は空港まで義妹に迎えに来てもらい、義妹宅で仮眠後に自分の車を運転してピサヌロークに戻りました。

クッソ長くなったけれど、最近は訪問者増加対策で小分けにする意味もないので1回でまとめた。

これから中国東方航空に乗る人に情報として役立てばうれしい。

個人的には値段を考えればかなり良い感じと思う。しかし大幅な遅延とかもあるので、乗り継ぎ時間は3時間~5時間くらい余裕を持つと安心感が増すかも。
まあ中国東方航空間で乗り継ぎ失敗しても、フルサービスキャリアなのでそれなりの対応はあると思われるから、お金に余裕がなく、時間に余裕があり、トラブルも楽しめるタイプであればおススメできると思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    中国東方航空でのトランジットとても参考になりました。上海国際は依然仏教関係の調べ物で地方への乗継に良く利用してましたが、国際線でのトランジットで使ったことないので、機会あれば関空‐チェンマイ便で利用ありかなと考えてます。でも来年ベトジェットの直行便で7月15,000円と9月18,000円台でゲットしているし高くても2万円台で乗れるので、緊急事態のとき以外は使わないかな?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)