海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
日記 PR

タイに戻っています。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

今週末に日本からタイに戻りました。

ちなみに今年から来年初めにかけて私生活に大きめの変化が出そうです。

変化の理由は大病を患った家族が日本、タイ双方に出て、嫁氏はタイ側家族の介護し俺氏は日本側家族の介護を分担して行うことになったからです。

実際、俺氏が日本に到着した時に親父氏が絶不調で1週間くらいでさらに不調になり、実母だけでは対応できない状況となり、猛ダッシュで在宅医療と介護保険の契約&申請をしました。

とりあえず在宅医療の初診を受け、介護保険の暫定運用?で介護士の在宅看護の目途がついたので、同じ県内に住む実姉実兄に介護の引継ぎをして、当初の予定通りの飛行機でタイに戻った次第です。

タイの方は嫁氏のワンオペ状態で、介護と在宅勤務を兼務していたので、自宅がかなり荒れていて俺氏は自宅のお掃除とか片付けを行っています。

たった3週間で草ボーボーです。

現在嫁氏はバンコクに出稼ぎ中で、昨日は俺氏が義両親宅に様子を見に行ったが、土日はバンコクの義妹夫婦がピサヌロークに来ているので行かなくても大丈夫。
出稼ぎは日当がすごく良いので、治療費や介護関係の出費を補うために大変ありがたい。

俺氏の方は嫁氏のバンコクで稼ぎ終了後しばらく嫁氏のメンテナンスを行い、日本に戻って介護の交代をする予定です。
雰囲気的にはワンオペ状態の嫁氏の方が大変な気もするけど、タイで俺氏はあまり役に立たないから、日本に戻って介護する感じ。

タイ側はメイドさん(8時間400バーツ)を雇って、タイ家族側の介護&家事をお願いして嫁氏の負担を軽減したけど、日本と比較すると在宅医療が有料で1回1000バーツとか必要なのでお金の減りが早いです。
日本の方が在宅医療とか介護保険で恵まれた感じもするけど、使う前に支払っていた税金を考えるとどっちもどっちかな?

とりあえず日本行きの片道チケットは購入したし、その時の移動はベトナムや中国経由ではなく日本直行便を買った。さらにタイ国内移動も長距離バスではなく飛行機にしたので、今までのタイ国内移動と同じくらいの時間で日本まで到着できるのだ。

嫁氏不在だけど、タイ帰国時の住居再報告(TM30関連)を行い、その後リエントリーパーミット申請もしたので、とりあえずいつでも日本帰国できる状態にはなった。

とりあえず、以上。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)