海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
食べ物 PR

最近の俺飯。最近はヤングコーンがマイブーム。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

直近は台風の影響で夕方から朝方まで雨の日が多いですねぇ。

雨が降ると庭の雑草もすごい勢いで伸びるので草刈りが面倒です。ほんの少しだけプルさんが草刈りしてくれましたが全く足りないので、雨の合間に草刈り機でカットしました。

曇りなのでそれ程暑くないけど、屈強な雑草相手だと細めのナイロン歯が千切れるのが早くて作業が進まないねぇ。

 

嫁氏の方の在宅勤務は順調と言うか、それほど忙しい感じでもなく現状は暇みたいです。
恐らく来週から忙しくなると思うけど、在宅で好きな時間に働けるのは体に優しくて良いね。

最近の俺飯

特に書く事が無いんで最近の俺飯。

makroでヤングコーンを購入したので適当な炒め物。
普通の野菜より長めに火を通さないと芯が固いので作るのに少し時間がかかる。

嫁氏がヤングコーンを気に入ったので、最近は定番食材化して冷凍庫に保管されてます。

近所のスーパーで豚骨が見切り品価格だったので嫁氏の好物ぼ豚骨と大根のスープ作成。

豚骨を下茹でした後に大根と一緒に圧力鍋で煮込んでナンプラーのみで味付け。
嫁氏の子供の頃の思い出料理なのです。

豚肉・ヤングコーン・シメジのオイスターハーブ炒め。
去年購入したハーブドミックスを消費するために作成。豚肉はやっぱり美味しい。

makroで購入した鶏の丸焼きの半身。鶏丸ごと1羽で119バーツとお求め易い価格で味も良い商品。

我が家は半身を1食で食べる感じで、1食分のおかずとして60バーツであれば高くは無い。
自分で鶏もも肉を焼けばもっと安上がりなので料理がめんどくさい時に買うことが多いです。

サラダ。最近トマトの値段がクッソ高い?気がする。スーパーで小ぶりのトマトを3個買ったら30バーツ近くて驚いた。

お肉は大体の物価を覚えているので高い安いが分かるけど、野菜はあまり興味ないので覚えられないんだなぁ。

冷凍庫内の豚肩ロース肉を使って炒め物。肉に片栗粉まぶして揚げ焼きにして別皿に移し、野菜等を炒めて味付けし、最後に肉を入れて作成。
個人的な好みですが、粉打ちして焼いた方が、肉も柔らかくボリュームも増えるので面倒だけど手間をかけてる。
美味しいお肉はよりおいしく食べたいのです。

見切り品半額だった「明治ブルガリアヨーグルト」の賞味期限が過ぎたので、ヨーグルトケーキにして食べた。
レシピだときれいに膨らむ筈だけど、俺氏のが中央が凹んでフワフワ感0%です。
でも味は良くてモッチリ食感で嫁氏には好評でした。

以上でっす。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    私も昨日はパートナーが作ってくれた豚骨と大根のスープでした。ダシがよく出て美味しいですね。村の朝市でトマト買ったけどこの前まで4個10バーツだったのに20バーツになってました。3食ごとに摂る野菜ジュースに必ず入れるけど、この長雨で作っているトマトが水を吸いすぎて割れたりしてまともに食べれないのでちょっと痛いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)