海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
日本 PR

povo2.0新規加入でCokeONチケット当たった。掃除機のホース修理

どもどもでっす、日本からナリカーです。

タイで寝たきり状態となり、我が家で療養していた義両親であるが、昨日実家に戻ったとの事。
まだ自力で起き上がることは出来ないみたいだけれど、チッチ言う日本人と一緒に住むより住み慣れた実家の方が良いとの判断みたいです。

その分嫁氏が実家にお手伝いに行く事になると思いますが、血の繋がった家族でいい感じに対応よろしくお願いします。

povo2.0新規加入でCokeONチケット当たった

嫁氏の日本滞在中の連絡&インターネット環境としてpovo2.0を俺氏名義で新規加入した。

嫁氏のGoogleアカウントはタイの為、povo2.0アプリがインストール出来なかったので、俺氏のアカウントを入れた「Rakuten Hand 5G」にeSIMで使えました。

で、新規加入時にコカ・コーラとのコラボ?で90%の確率でCokeONドリンクチケット5枚当たるキャンペーンがあり、損が無かったのでそちらを選んだ結果、先日CokeON当選のメールが届いた。

90%当たるは本当だったみたい。

俺氏は基本的に自動販売機で飲み物を買える経済状況ではないので無料クーポン5枚貰っても使う機会が無いんだな。
折角なのでアプリを入れ家から少し離れた場所にあるCokeON対応自動販売機でクーポン使ってみたけど貧乏性の為一番高い(180円)の飲み物しか選べない。そして利用期限が8月31日まで有るけど、俺氏の日本滞在はもう長くないので5本使うのは結構大変だ。

そんな感じで誰か欲しい人いないかなぁと最初に実姉に聞いたらCokeON利用者だったので、姉宅に行って無料クーポンを送った。ちゃんと有効活用してくれる人に渡せて良かった。

成田空港の出国側で使える自動販売機が有れば良いなと検索したけど情報無かったのでないのかも。

掃除機のホース修理

本日実家の掃除機を借りてお部屋の掃除をした時に何かホース根元がやけに曲がるなぁと覗いてみたらホースが裂けてた。

裂けた部分はプラスチック部分の内側で良く見ないと気付かない感じで、掃除中は特に違和感なくゴミも吸うのでいつ壊れたのかは不明。

実家の掃除機
掃除機本体側の差し込み部でホース切れ

とりあえず掃除機の型番からホースの補修部品はありそう。

掃除機は「東芝クリーナー(紙パック式) 自走式カーボンヘッド シルバー VC-PC9(S)」って奴で補修品としてホースASSY「東芝 クリーナー 掃除機 ホース 41450718」がありますね。

とりあえず補修部品が買える事が分かったので、自分で補修できるか分解してみました。

分解自体はプラスネジ2本外して樹脂のはめ込みを外せば分解できます。

掃除機のモーターヘッドの電気配線ってどうなってるのかと気になっていましたが、蛇腹ホースの鉄芯部分を電線として使ってるのね。勉強になった。

ホースえを分解して補修を試みる。

 

ペットボトルのビニールで補修

裂けた部分の補修としてビニールテープでぐるぐる巻きにしようかと考えたけれど、後々にベタベタになっていや~んなので、ネットの先人たちの知識を借りてペットボトルのビニールで補修する。

丁度CokeONで購入したペットボトルが有ったので、ちょっと派手になるが暫定運用として大目に見て欲しい。

ペットボトルのビニールで補修します。

熱収縮するビニールを掃除機の裂けた部分に被せ、ドライヤーで全体的に温めていくと良い感じに蛇腹にフィットします。

耐久性とか不明だけれどビニールテープよりはベタベタしないし、適当補修としてはお手軽で良いと思います。

ドライヤーの熱でぴっちり収縮しました。

そんな感じで組み立てなおして掃除してみたけど、見た目の違和感以外は使用上問題ないね。

掃除機自体が10年以上使っているので、補修部品を買うかもっと軽い掃除機を買うか検討したいと思います。
フローリングならコードレス掃除機でも良いけど、絨毯だとコード式のパワーが良いよねぇ。

違和感なんて感じませんね。

そんな感じで実家の掃除機のホース破れを補修した話でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    こんにちは。ホースの補修の方法は目からウロコで、また使ったペットボトルが可愛いすぎです。
    また義両親との同居の件もどうなるか心配してましたが、実家に帰られて嫁氏が手伝いに行くという、いちばんまともなところに落ち着いて良かったですね。

    • ナリカー より:

      Kojiさん、こんにちは。
      後々にホース修理に使うとは考えず、飲んだ事の無い味の可愛いペットボトルを買ってしまいました。

      義父の治療はまだまだ問題(金銭問題)が続くと思われます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)