海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
旅行 PR

タイムセール中のZIPAIR Tokyoと俺氏の珍道中チケットを比較する。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

ピサヌロークは大して雨が降ってないけど、タイ北部から流れてくる水が増えてナーン川は引き続き増水中です。

前日まで歩けていた川沿いの遊歩道が水没しちゃいました。

ピサヌローク市内のナーン川の様子

でも川が溢れるまでまだ2mくらい残っているので心配するタイミングではない。

ZIPAIRがタイムセールしてた

少し前にバンコク~日本往復のエアチケット(乗り継ぎ)を購入した俺氏では有るが、購入した翌日からZIPAIRのタイムセールが開始。。。
このタイミングの悪さ(良さ?)に俺氏の人生の縮図を感じるが、安い航空券が出てきたって気にしないぞ。

ZIPAIRの成田発バンコク行き片道16500円(税抜き)

そんな訳で、興味本位でバンコク~成田の最安値を探してみた。

成田発バンコク行き片道16500円(税抜き)ってなってるけど、実際は税金等含めるとどんなもんでしょうね?
ちなみにバンコク発成田行きは高いので、プロモとして価格表示してないのよ。

成田発バンコク行きの税込価格20904円

そんな感じでお値段のチェックです。

タイムセールとなっている成田発~バンコク行きの航空券価格を調べます。

最安値が多いのは9月くらいまでで、それ以降は日本の観光シーズンになるので値上がり傾向です。

とりあえず一番安い価格はスタンダード席20904円でした。直行便としては安いと思う。

成田発バンコク行きは税込価格20904円

上の価格は座席指定なし、預け荷物なしなので、預け荷物30kg、座席指定、食事セットを追加すると28404円になる。
これも十分安いと思うよ。

正直俺氏の珍道中航空券(中国東方航空乗り継ぎ便)19135円1万円追加しただけで乗り継ぎの不安とか長い移動時間のリスクが無くなるって素敵よね。
まあ実際は中国東方航空の預け荷物23kg×2個に対しZIPAIR30kg1個なので追加3000円分の価値があるので差額は1.3万円くらいです。
※ZIPAIRの預け荷物30kg追加は6000円でした

スタンダード席に預け荷物、座席指定、食事のセット柄で28404円

バンコク発成田行きの税込価格24287円

んでバンコク発~成田空港行きの航空券価もチェック。

とりあえず一番安い価格はスタンダード席24287円でした。これも直行便としては安いと思う。

日系でこの価格なら安心感もあって良いね。

バンコク発成田行きは税込価格24287円
スタンダード席に預け荷物、座席指定、食事のセット柄で33573円

上記の航空券に預け荷物30kg、座席指定、食事セットを追加すると33573円になる。

う~ん、この価格だとお得感が少なめ?に感じちゃう?
同じ預け荷物、座席指定、食事セットオプションだけど、成田発に比べると高いんだよね?

  • 成田発バンコク行きだと7500円
  • バンコク発成田行きだと9286円

日本到着便の方が空港使用料とか高いのわかるけど、オプション価格も高いのは嫌ですねぇ。

日本~バンコク往復価格は45191円

そんな感じで値段を確認した結果。

ZIPAIRにて日本~バンコク往復したときの最安プロも価格は45191円でした。

預け荷物30kg、座席指定、食事セットを追加すると61977円でした。

正直総額が6万円を超えてくるとLCCって気分ではないな。。。

ANAも安いんですよ

ZIPAIRの最安値を見て、まあ安いとは思うが預け荷物とかのセットを追加すると、ANAとかのフルサービスキャリアの価格(67550円)に対し往復で5500円しか安くならないのよね。

ANAも日程を選ぶと成田~バンコク往復で7万円以下で買えるのよ。
(俺氏が今年5月に購入したチケットかな。)

ANAの成田(羽田)~バンコク往復は67550円

預け荷物がANA:23kg×1個に対し、ZIPAIR:23kg30kg×1個の差はあるけど、この価格差だったらANAを選んじゃうかも。

逆を考えるとANAは価格競争頑張ってるね。JALに対し預け荷物23kg1個減ってるけど。

ちなみに5月のときは預け荷物23kg×2個でした。

ANA国際線の一番安いチケットは預け荷物2個→1個に減った。
日本帰国用の航空券はANAで購入し、国内線同時予約で国内線無料。どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。 先日の葬儀で頂いた残り物料理(ラープ)を勿体ないからと嫁氏と食べたら2人ともお腹不...
NH878便にてバンコクから羽田へ移動。特別食のシーフードメニューどもどもでっす、日本からナリカーです。 毎日午前中だけ空き地の草刈りしてますけど、2日前に刈り込んだ雑草が既に2cm程のびて来て雑...
NH877便にて羽田からバンコクへ移動。特別食のシーフードとグルテンフリーメニューどもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。 やっと北海道旅行のブログが書き終わってマッタリできるねぇ。と思ったけれどタイ帰国の...

俺氏の珍道中チケットと比較

折角なので俺氏の珍道中チケットと比較してみる。

俺氏の珍道中チケットは下記

成田発~バンコク行き

  • 価格:19135円
  • 中国東方航空(遅延・結構リスク高め)乗り継ぎ便(トランジット2時間)
  • 移動時間:10時間

ネガ項目:中国経由、遅延による乗り継ぎ失敗、WEBチェックイン出来ない。

メリット:安い預け荷物23kg×2個フルサービス、乗継便多い

バンコク発~成田行き

  • 価格:26330円
  • ベトナム航空(遅延リスク中)乗り継ぎ便(トランジット3時間)
  • 移動時間:約10.5時間

ネガ項目:ベトナム経由、遅延による乗り継ぎ失敗、

メリット:預け荷物23kgフルサービス、乗継便多い、WEBチェックインOK

TOTAL支払い45465円

ZIPAIR(預け荷物オプション込)は下記。

成田発~バンコク行き

  • 価格:24287円(預け荷物等のオプション込)※実際の日程だと33628円
  • ZIPAIR(LCC)直行便
  • 移動時間:6.5時間

ネガ項目:LCCの為遅延結構の保証なし

メリット:日系の安心感。オプション無しなら安い

バンコク発~成田行き

  • 価格:33573円(預け荷物等のオプション込)※実際の日程だと41504円
  • ZIPAIR(LCC)直行便
  • 移動時間:6.5時間

ネガ項目:LCCの為遅延結構の保証なし、意外と安くない?

メリット:日系の安心感。オプション無し選べる

TOTAL支払い61977円   ※実際の日程だと75132円

※俺氏の珍道中チケットと最安ZIPAIR価格差は16512円

※実際の旅行日程でのTOTAL支払いは約7.5万円で価格差は約3万円

ANAは下記

成田発~バンコク往復

  • 往復価格:67550円(預け荷物23kg1個)※実際の日程だと7.5万くらい
  • ANA(フルサービス)直行便
  • 移動時間:6.5時間

ネガ項目:到着時間が遅い(終電リスクあり)

メリット:日系の安心感。日系フルサービスでマイレージ貯まる。

TOTAL支払い67550円

※実際の旅行日程でのTOTAL支払いは約7.5万円で差額は約3万円

俺氏の旅行日程時の価格で比較

最安値の価格で比較すると約1.6万円の価格差だけど、

実際の旅行日程での価格差は

  • ZIPAIRは7.5万円で差額は3万円
  • ANAは7.5万円で差額は3万円

となる。ZIPAIRは秋の観光シーズンに向けてかなり強気な金額設定になるため、価格がフルサービスのANAと一緒になってておもろい。
逆にこの値段でZIPAIRに乗る人が居るのか心配になる。

俺氏はZIPAIRorANAに対し、ベトナム航空の乗り継ぎリスクのみで約1.5円中国東方航空の乗り継ぎリスク高&ネガ項目の代償として約1.5万円安くなったって事です

これ見るとZIPAIRorANAに対し、中国東方航空の価格的なメリットが弱いですね。
預け荷物+16Kg分の差額(約3000円相当)とか有るからメリット有るもんと震え声で反論している心の中の俺氏が居るが、客観的な意見として乗り継ぎリスクやその他のネガを考慮すると成田発バンコク行きはZIPAIRorANAで良いやんって正直思った

でも当初の目標である往復5万円以内って縛りプレイが守るためには、珍道中チケットが必要だったのです

そんな感じでとりあえずZIPAIRのプロモ価格を調査したって話でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)