海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
食べ物 PR

見切り品半額のクリームチーズでチーズケーキ作成

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

不謹慎だけど久しぶりにタイ国鉄が大きめの脱線事故を起こしたね。
タイ南部からバンコクへ向かう12両編成の列車の後部3両(寝台車)が脱線。
写真に写る線路が凄く曲がってるけど、この脱線で曲がったのか>使ってない路線なのかは不明。でもこんなに曲がった状態で放置しないよね?
乗客にケガ人は出たけど死者が無くて良かったね。
タイ国鉄に予備の寝台車両があれば良いけど、無いと暫くは寝台無しになるのかも。

タイ国鉄も複線化で工事頑張ってるけど、現状の設備メンテナンスにも力を入れてほしいですね。

見切り品半額のクリームチーズでチーズケーキ作成

先日、昼過ぎに近所のLOTUSまでお買い物に行くと、乳製品が見切り品半額で売られていて俺氏歓喜。
普通、見切り品価格の乳製品って消費期限ギリギリが多いけれど、今回は消費期限3日前とかで半額になっていて店員さんが間違った可能性もある。

そんな中、定価145バーツのクリームチーズが半額72.5バーツになっていて俺氏は購入に悩む。

クリームチーズがあれば本格的なチーズケーキ作れるじゃん、でも200gで72.5バーツ(約333円)って高くない?
半額の明治ブルガリアヨーグルト42.5バーツをもう1セット購入してそれでヨーグルトケーキ作った方が安くてたくさん食べれるじゃん。

でも俺氏の中の食いしん坊が「ちゃんとしたチーズケーキが食べたい」と訴えるのでクリームチーズを購入した。
まあお店でケーキ買うよりはお得なので損はしてないから良し。

そんな感じでクリームチーズ200gを使ってケーキを焼く。
ゼラチン入れてレアリーズケーキも良いなと思ったが、土台のクラッカーとか無かったので材料が少なくて済む「ベイクドチーズケーキ」にした。
ちなみに生クリームなんて無いので牛乳と卵多めの適当配合で錬成します。
クリームチーズ200g、卵Sサイズ3個、牛乳50ml、砂糖70g、マナオ汁1個分、小麦粉30gで材料費的には100バーツ以下ですね。

で完成!
何か水分が少なかったみたいでフワフワ感無しの、がっちりしたケーキと言うかチーズバー的な物が完成。
見た目はデザートじゃなくて酒のつまみに近いですね。

ざっくり8等分にしたので、1個の単価は12バーツくらい。

長く楽しめるように小さめに切って食べてみたけど、普通に美味しいですね。
クリームチーズを使ったのでもっとチーズ感があるかと思ったが、ほのかに香るチーズレベル。でも食感がチーズで俺氏的には満足できるデザートとなった。

在宅勤務の嫁氏のおやつとして1日1個食べさせる予定だったが、この土日で半分以上食べてしまったので、あと2日もたない感じ。

でも作った方からすれば美味しくてもっと食べたいと言われる方が嬉しいのでクリームチーズ買ってよかったな。

またクリームチーズが半額とかだったら購入したいと思います。でも手に入りやすいヨーグルトで作ったケーキでも正直満足ではある。

ヨーグルトケーキはコスパが良い。

以上でっす。。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. ソローリ より:

    キミはすごい なんでもできる 天才中の大天才
    (日本に戻って、世直しをしていただきたい)

    お嫁さまの嬉しそうな笑顔が目に浮かびます。

    一日ひとかけらなどとけち臭いことを言ってはなりません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)